ホームページに於けるブログの効果

ブログは必要か?

ホームページにブログが必要か聞かれることがあります。
ホームページによる集客が目的としてあるのであれば、ブログはおすすめとなります。
ただ、記事投稿をされる頻度が低いのであれば、無理して作成する必要は無いでしょう。

ということで、ここではブログの効果を説明します。

ちなみにですが、このブログでは結論から書く事が多いです。
これは、ブログを読む人は「この記事は読むに値するか」という疑問を持って読みますので、自分の目的に合わなければさっさと去りたいはずだからです。
最初に結論を書くことで、自分の求めている記事かどうか長々と記事を読まないでもわかるようにしています。

ブログの効果

記事が検索されることで、依頼に繋がる

ブログ記事は、Googleに評価され易いです。その理由としては、「googleは最新記事を好む」「googleは読者に役立つ記事を評価する」「キーワードを入れやすい」など色々あります。
また、ブログが更新されるということは、ホームページが更新されるということであり、更新が止まっているホームページよりGoogleは評価します。

例えば、当ブログでは「自分のメール 迷惑メール」で検索すると、記事「自分のメールが迷惑メールと判定されているかも?」が上位に表示されます。
ホームページ制作のサービスとしては直接関係無い内容ですが、ブログ記事として投稿することで、多くの訪問者が獲得できています。
この記事が無ければ、こういったキーワードで当ホームページが表示されることはありません。
こうした集客に繋がる記事を投稿する手法は、コンテンツマーケティングと呼ばれます。

人となり(企業としての印象)が伝わることで、依頼に繋がる

ホームページでは、どうしても紋切り型の口調の場合が多く、人柄を出すようなことは少ないです。
従って、ネットでのサービス購入は、相手の人となりがわかりません。対面販売ではないホームページ経由でのサービス購入は、相手がわからず不安を覚えるのが現実です。これは、問合せを行うことへも心理的障壁となります。
そこで、ブログで人となりの記事を書くことで親近感が湧き、訪問者のサービス問合せへのハードルが低くなります。
対面営業と異なり、ホームページでは相手の顔が見えません。少しでも良いイメージを持ってもらうようにホームページを工夫することは、重要となります。

人(企業)として活動感が依頼に繋がる

最近の記事投稿があると、「この人(企業)は活発に活動しているな」と安心感に繋がります。
何年も消息の無い友人より、身近に噂話を聞く友人のほうが「相手を知っているつもり」になって話やすいですよね。

人(企業)として、技術・知識が伝わることで、依頼に繋がる

これは2と似ていますが、問合せ・購入しようとしている相手の技術・知識・能力が記事として詳しく書かれている(専門内容を全て理解できるできないは関係無く)と信頼感が増します。
事例の解説した記事投稿などもおすすめです。

直接的には、1はアクセス増加、2から4はコンバージョン(訪問者が購入・問合せする気になる)に効果があることになります。
これらの、訪問者に評価されることになる記事を投稿することは、Googleに評価されることにも繋がります。

集客目的以外は?

集客が目的では無い場合、どうでしょう?

リクルートや認知度向上、取引先から信頼されたいなどの場合でも、ブログは効果があります。
「サービスを申込みたい」という気持ちにさせる記事は、「就職したい」「この会社は面白い」「技術力がありそうだ」という感想を持たせることにも繋がるからです。

デメリット

何だか、ブログは万能のように書いてますが、デメリットもあります。
ずばり、ブログ記事を書く労力が必要です。
「今日の食事」程度ならまだ良いですが、いわゆるコンテンツマーケティングとしての専門技術のブログ記事を書こうとする、かなりの労力となります。
私の場合、原稿執筆、校正、画像作成など含めると1日がかりです。
なお、更新がある一定期間以上止まると、逆に「あれ、この会社は活動していない?」などの不安感を煽ってしまう可能性もあります。
(お休みのお知らせなどでも良いので、更新日が空きすぎないようにしたほうが良いです)
苦労する分、見返りも大きくなりますので、そこは必要性でしょうか。

また、ブログ投稿に高いデザイン性や特殊な効果を求めるのは難しい場合があります。
お客様更新機能の限界もあり、これは仕方ありませんので、そういった場合は素直にページ作成を依頼したほうが良いでしょう。

ブログはWordPressが良いの?

ブログは、WordPress等のCMSが良いのか?、アメブロ等でも良いのか?。
WordPressで構築する場合、「ホームページと同一ドメイン」と「ホームページと別ドメイン」はどちらが良いのか?。
と言ったことを聞かれる場合があります。
これは、色々とSEO的な有利・不利を言われることでもありますが、個人的には方式よりも中身が大事かと思います。
その上で、お好みとご予算で決めれば良いと思います。
何がおすすめかと言われれば、ホームページと同一ドメインでのWordPress構築が一番コストパフォーマンスが良いかと。

まとめ

ブログとして「今日の食事」記事でも、人となりが表れたりします。
もっと効果を狙うのであれば、集客を意識したブログ記事を作成することになります。
ブログ活用は営業活動のひとつと言えますが、「休み」等のお知らせとしても使えます。

なお、お知らせ機能のみ必要な場合(ブログ的な使い方をする可能性が無い)、WordPressではなくもっと簡単なシステムの採用もできます。
おすすめされるからと、不要なのにWordPressで制作してしまうと、バージョンアップの対応が必要になったりと余計な出費に繋がる可能性もあります。
ブログ可否は「目的」、「予算」、「記事投稿するのか」といった点を考えて決めることが大事となります。